7月8日 ジョン・ロックフェラー(実業家、慈善家)

よし、金銭の奴隷になるのはもうやめた。ひとつ、金銭を奴隷にしてやろう

ジョン・デイヴィソン・ロックフェラー・シニア(John Davison Rockefeller, Sr、1839年7月8日 – 1937年5月23日)は、アメリカ合衆国の実業家、慈善家。スタンダード・オイル創業者。

ジョン・ロックフェラーの31才からの27年間の事業家としての成功に目を奪われるが、それは金銭の奴隷としての活動だった。実は58才での引退後のフィランソロピー活動の方がはるかに長く、意味があった。それは金銭を奴隷にして新しい道を切り開いた日々だったのだ。ロックフェラーの97年の大いなる生涯、特に後半を眺めると、以下の言葉に深く納得する。ロックフェラーは「幸せ」を求め、それを手にした人だったのである。

【お知らせ】
ビジネスパーソンのための音声講座『ビジネスに活かす偉人の名言』はこちらから!
https://meigen.koelab.net/

【久恒啓一】
図解WebプログFacebooknoteメルマガ

第26回 佐藤栄作 (音声講座『ビジネスに活かす偉人の名言』)

音声講座 受付中

「問題は何といっても一つ一つ対策をたてて実効あらしめる事、議論ではない」

『ビジネスに活かす偉人』第26回は、政治家の佐藤栄作です。
ビジネスパーソンにとってとても勉強になる講座です。

詳細は下記のページを御覧ください。
https://meigen.koelab.net/

本編でお会いできるのを楽しみにしています。

【久恒啓一】
図解WebプログFacebooknoteメルマガ

■Produced by KOELAB

7月8日 河野一郎(政治家)

飯は外で自分より偉そうな奴と食うものだ
党人派政治家の代表・河野 一郎(こうの いちろう、1898年(明治31年)6月2日 – 1965年(昭和40年)7月8日)は、日本の政治家。元副総理格国務大臣(格無任所大臣)日本自由党幹事長、自由民主党総務会長。財界四天王が邪魔をしなければ内閣総理大臣になれたと言われる実力者だった。河野派会長。自由民主党の党人派の代表格として権勢を誇り、その政治行動は「横紙破り」と呼ばれた。
息子の河野太郎は父・河野一郎が「政治家は自分より偉そうな奴と飯を食うものだ」と言われたというが、そういう心がけは昔の政治家にはあったようだ。若い頃、このエピソードを聞いて、参考にしたことがある。政治家という言葉を、志ある者、に置きかえたい。
【お知らせ】
この番組のもとになった書籍『偉人の命日366名言集―人生が豊かになる一日一言』をポッドキャストリスナーへ特別価格で販売いたします。
『久恒啓一オンライン書店』(https://hisatune.official.ec/items/9322532)にアクセスして、クーポンコード入力欄に『MEIGEN』と入力いただくと500円引きでご購入いただけます。
【久恒啓一】
図解Web、プログ、Facebook、note、メルマガ
■Produced by KOELAB

7月7日 栗林忠道(陸軍軍人)

予は常に諸子の先頭にあり

栗林 忠道(くりばやし ただみち、1891年〈明治24年〉7月7日 ‐ 1945年〈昭和20年〉3月26日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍大将。第二次世界大戦(太平洋戦争/大東亜戦争)末期の硫黄島の戦いにおける、日本軍守備隊の最高指揮官(小笠原兵団長。小笠原方面陸海軍最高指揮官)として知られる。

「大本営は国民をあざむくばかりか、われわれもあざむくつもりか!」と憤慨しながら、「予は常に諸子の先頭にあり」という言葉を何度も口にし最後まで兵の士気を維持し続ける。2007年に観た映画『硫黄島からの手紙』では、この言葉を何度も全兵士に告げる放送をする姿に感銘を受けた。現場は鼓舞されたであろう。この言葉はリーダーの心得を示している。

【お知らせ】
ビジネスパーソンのための音声講座『ビジネスに活かす偉人の名言』はこちらから!
https://meigen.koelab.net/

【久恒啓一】
図解WebプログFacebooknoteメルマガ

7月7日 コナン・ドイル(小説家、医者、政治活動家)

ワトソン君、君は物事を見るが観察をしない
サー・アーサー・イグナティウス・コナン・ドイル、(1859年5月22日 – 1930年7月7日)は、英国の小説家・医者・政治活動家。私立探偵シャーロック=ホームズを主人公とする推理小説のシリーズで有名になった。推理小説というジャンルに初めて手を染めたのはポーであるが、それを確立させたのはドイルである。名探偵とその話の受け手であり助手であるワトソン役、そして不思議な事件を持ち込む依頼人というホームズものの型は、推理小説の正統な一つの典型として、クリスティをはじめとする以後の作家にも受け継がれ、今日もなお続いている。
対象を見てはいるが、観察をしていない。この言葉には衝撃を受ける。定説に惑わされることなく、事実を直視することが大事なことだ。観察力こそがもっとも大事な能力だろう。
【お知らせ】
この番組のもとになった書籍『偉人の命日366名言集―人生が豊かになる一日一言』をポッドキャストリスナーへ特別価格で販売いたします。
『久恒啓一オンライン書店』(https://hisatune.official.ec/items/9322532)にアクセスして、クーポンコード入力欄に『MEIGEN』と入力いただくと500円引きでご購入いただけます。
【久恒啓一】
図解Web、プログ、Facebook、note、メルマガ
■Produced by KOELAB

7月6日 鈴木常司(経営者)

美と健康の事業を通じて、豊かで平和な社会の繁栄と文化の向上の寄与する

鈴木常司(1930年(昭和5年)7月6日- 2000年(平成12年)11月15日)は昭和後期-平成時代の経営者。

鈴木常司の「文化」に対する思い入れには尋常ならざるものがある。冒頭の言葉は企業理念であるが、その理念を体現すべく、本業に加えて文化活動にも精力的に取り組んだ。その鈴木常司の人生の総括がポーラ美術館である。

【お知らせ】
ビジネスパーソンのための音声講座『ビジネスに活かす偉人の名言』はこちらから!
https://meigen.koelab.net/

【久恒啓一】
図解WebプログFacebooknoteメルマガ

7月6日 ルイ・アームストロング(ジャズミュージシャン)

僕たちの演奏しているものは人生だ
ルイ・アームストロング(Louis Armstrong, 1901年8月4日 – 1971年7月6日)は、アフリカ系アメリカ人のジャズミュージシャン。サッチモ (Satchmo) という愛称でも知られ、20世紀を代表するジャズミュージシャンの一人である。
「自分の演奏について説明が要るようなら、演奏などするべきではない」というルイ・アームストロングは、差別や貧困という黒人の厳しい現実に立ち向かいながら演奏を続けた。彼は人生を奏でていたのだ。
【お知らせ】
この番組のもとになった書籍『偉人の命日366名言集―人生が豊かになる一日一言』をポッドキャストリスナーへ特別価格で販売いたします。
『久恒啓一オンライン書店』(https://hisatune.official.ec/items/9322532)にアクセスして、クーポンコード入力欄に『MEIGEN』と入力いただくと500円引きでご購入いただけます。
【久恒啓一】
図解Web、プログ、Facebook、note、メルマガ
■Produced by KOELAB

7月5日 円谷英二(特撮監督、映画監督、発明家)

特撮っていうのは、貧乏の中から生まれたんだ

円谷 英二(つぶらや えいじ、本名:円谷 英一(つむらや えいいち)、1901年7月5日 – 1970年1月25日)は、福島県須賀川市生まれの特撮監督、映画監督、撮影技師、発明家、株式会社円谷特技プロダクション(現:円谷プロダクション)の初代社長。

円谷英二の特撮人生を眺めると、その執念に驚く。特撮という言葉は円谷本人の発明でもある。この人は独立独歩の発明家的資質を備えた仕事師であった。予算がなければ自分で工夫し発明し、目的に向かって直線的に猛然と進んで行くしかない。金がないことも創造の秘密である。

【お知らせ】
ビジネスパーソンのための音声講座『ビジネスに活かす偉人の名言』はこちらから!
https://meigen.koelab.net/

【久恒啓一】
図解WebプログFacebooknoteメルマガ

7月5日 福田赳夫(官僚、政治家)

総理・総裁は推されてなるもので、手練手管の限りを尽くしてかき分けてなるものではない。 いずれ近い将来日本国がこの福田赳夫を必要とするときがなからずやってくる
福田 赳夫(ふくだ たけお、1905年(明治38年)1月14日 – 1995年(平成7年)7月5日)は、日本の大蔵官僚、政治家。位階は正二位。勲等は大勲位。
この言葉は、自民党総裁選で田中角栄に破れた時の言葉である。天命観と自負心が垣間見える。その後、三木武夫の後を受けて1976年に71才で総理に就任する。そして田中派が支持する大平正芳に敗れた時には、「民の声は天の声というが、天の声にも変な声もたまにはあるな、と、こう思いますね」とも語っている。味のある発言が多い政治家だった。
【お知らせ】
この番組のもとになった書籍『偉人の命日366名言集―人生が豊かになる一日一言』をポッドキャストリスナーへ特別価格で販売いたします。
『久恒啓一オンライン書店』(https://hisatune.official.ec/items/9322532)にアクセスして、クーポンコード入力欄に『MEIGEN』と入力いただくと500円引きでご購入いただけます。
【久恒啓一】
図解Web、プログ、Facebook、note、メルマガ
■Produced by KOELAB

7月4日 中谷宇吉郎(物理学者、随筆家)

すべての事物を、ものと見て、そのものの本体、およびその間にある関係をさぐるのが、科学である

中谷 宇吉郎(なかや うきちろう、1900年(明治33年)7月4日 – 1962年(昭和37年)4月11日)は、日本の物理学者、随筆家。北海道帝国大学理学部教授、北海道大学理学部教授などを歴任した。

東大で22歳上の寺田寅彦(1878−1935年)に師事する。23歳で理論物理学から実験物理学に進路を変更する。二人の関係は、夏目漱石と寺田寅彦との関係に似ている。寺田の名言「天災を忘れた頃にやってくる」は人口に膾炙している。そして「科学で大切なことは役に立つことだ」との寺田寅彦の教えにしたがって、問題解決型の研究に従事した一生だった。問題解決の要諦はやはり「関係」にあった。

【お知らせ】
ビジネスパーソンのための音声講座『ビジネスに活かす偉人の名言』はこちらから!
https://meigen.koelab.net/

【久恒啓一】
図解WebプログFacebooknoteメルマガ